家事ブログ」カテゴリーアーカイブ

モロヘイヤ

モロヘイヤをいただきました

栄養満点のモロヘイヤ、茹でてシンプルに料理します

おかか醤油で和えておけば、お好みでゆず粉や梅酢など追加して食べられますね

おかか醤油をご飯にのせれば、子供たちもおかわりするほど食べてくれます

冷奴にのせたり、蕎麦にのせたり、便利な食材です

ひじきの煮物

定番メニュー、ひじきの煮物は、頻繁に食卓に上がりますが、今回は枝豆ひじきにしてみました

夏に取れた、美味しい枝豆を冷凍にしたものをいただいたので、早速お料理

油揚げが無かったので、水切りした豆腐も投入

彩りよく美味しい煮物が出来上がりました

家族も満足、嬉しい食卓でした

布の地直し

久しぶりに手芸をしたいと思い、タンスからアンパンマン柄の布を出しました

買ったまま収納していたので、布の地直しから始めます

地直しは面倒ですが、ひと手間をかければ、洗濯で型ぐずれすることなく、長く愛用できます
せっかくの世界にひとつのハンドメイドですから、この手間を楽しんでしまおうと思います

手順は簡単
まずは、洗濯機にドボンといれて、水洗いします
布の縦と横の目が揃えば良いわけですから、物干し棒にかけて、垂直になるように干します

次は、切れ端部分の糸を針で拾い、横目の線をつけます
線の通り切ります
縦と横が垂直になるように、バイヤス(斜め)に引っ張りながら、布を真っ直ぐにしていきます
最後にアイロンをかけます

木綿などは結構曲がっているので、地直しは必須ですね

洋裁は、型どり裁断が終われば、ほとんど完成したと同じ
下準備のここが肝心です

と言いつつ、まだ地直しか終わってないので、次回続編がアップします

家具の底上げ

我が家では、掃除機をかける手間を最小限にするため、家具の底上げをしています

棚最下段から床までの間に、掃除機の吸い込み口が楽に入るようにすれば、作業がラクチン、毎日のお掃除が気楽にできます

とにもかくにも床に置かない、ゴミ箱も棚へ移動
底上げできる家具に厳選
ソファーも四方に脚がついているので底上げ状態
洗濯機だって、ブロックに布巻いて、底上げ

主人が作った造り棚もこだわって頼みました

すると子供を左手で抱っこしたままでも、フロアーひとまわり、床の隅まで掃除機をかけられます

唯一、底上げできないものとしては、冷蔵庫くらいでしょうか、

普段のお掃除で、家具の下まで、床の隅まで、ホコリなしです

窓際を開けて、空気の入れ替えをしながら、一階の掃除機がけくらいなら、5分くらいて、チャチャっと終わり

これだけで気分もスッキリです

 

遮光・遮熱カーテン

我が家では、遮光カーテンはもちろん、遮光・遮熱シートも使っています。
家じゅうの窓という窓、カーテンと窓の間に、突っ張り棒をしてシートを設置。
これを使ってから、夏の室温が下がりました。
朝日で必要以上に早く起きてしまうこともなくなりました。

地球温暖化防止のため、少しでも電気の使用が少なくなればいいと思います。
少しずつできることから始めたいと思います。

水仕事とハンドケア

”どうして・・・・”という言葉よりも、”どうせなら・・・・”という言葉が好きです。
一挙両得という雰囲気で前向きに考えられるからです。

毎日の洗い物、何だか億劫になることありますよね。
やってもやっても終わりがないし、やらないと溜まる一方・・・

一日一回でも、どうせならスペシャルハンドケアと一緒に、洗い物をするのはいかがでしょうか。
ハンドクリームを多めに塗って、使い捨てビニール手袋をします。
その上にいつものビニール手袋。
冬は真水ではなく、ぬるめの温水で洗い物をすると、手がしっとりとケアできますよ。

どうせなら、水仕事とハンドケア。お勧めです。
毎日の家事から少しでも楽しみが見つけられるといいですね。

脱臭剤

魚を焼いた後のフライパンに、コーヒーの出がらしを使い、脱臭してみました

食欲の秋ですね
お魚を焼く機会も増えます
旬のお魚美味しいですけど、焼いた後のお掃除も大変です

我が家では、コンロのグリルは使わず、フライパンに魚焼き用ホイルを敷いて、お魚を焼きます

ホイルは使い捨てですし、フライパンを軽く洗うだけでOKですが、臭いが気になっていました
そのまま収納するのは、気が引けますよね

 

コーヒーの出がらしを乾燥させてまくだけです
一晩で、生臭さ→コーヒーの香ばしさへ変換されました

これはいいかもです

フライパンの蓋も、ひっくり返した上にまいておけば良いかも

次回、実験してみますね

段ボール収納

我が家の収納は、段ボールをよく使います

ビールケースの空き箱を使い、重ねて引き出しを付けると、立派な棚に変身します

どうせ捨てるなら何が利用できないかと思い、作ってみたら大成功
これはオススメ

子供がゴチンしても大怪我しないことが一番おすすめの理由です
高さを自由に増やせるし、傷んできたらまた作り直せます

材料の布テープと引き出しは100均でいいからありがたい

箱回りにキレイな紙を貼ってもいいですね

我が家はリビングのオモチャ収納、押し入れの隙間、パイプ棚に設置して子供のタンス替わりにしています

子供のものは成長に応じて変化していくものだから、これで十分だと思います
要らないときマヨワズ捨てられるしね

オモチャの棚は、
箱と引き出しの間にすき間があるので、片付けもポンポン入れられて楽チン
引き出しにおもちゃの絵を描いておけば、子供が自ら片付けします

とにかくオススメです

エビピラフ

家族の好物のひとつ、エビピラフです
公園でお昼ご飯用に、朝炊きました。
炊飯器よりも、ルクレーゼで炊くと、後の掃除が楽です。
まだまだ残暑が厳しいですが、
美味しいごはんをもりもり食べて、
何とか乗り切りましょう!!

栗ご飯

朝晩肌寒くなり、秋の気配を感じます
実家の初物、栗を頂きました

早速ゆがいて皮をむき、栗ご飯をつくりました
栗の皮を向くとき、見事に崩れてしまったけど、ご愛嬌

もち米も入っているので、米の甘みと栗の甘みと両方で、とっても美味しかった

家族も沢山食べてくれました
私も嬉しくて、この秋はどんな美味しいご飯を作ろうか、思いを馳せる夕食でした

家族が元気で、ご飯をモリモリたべてくれたら、これ以上の幸せはありませんね